木製看板専門の工房 Woodsignshop
熊本県荒尾市にて夫婦二人で木製看板・木製表札をひとつひとつオーダーメイドで製作している小さな工房
CALENDAR
05
| 2014-06 |
07
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
my town様 木製看板
(02/ 12)
個人宅表札
(01/ 10)
Woodsignshop工房風景 動画ver.
(12/ 09)
色の確認。
(11/ 09)
色の確認。
(11/ 03)
株式会社 尾﨑 様。
(10/ 27)
色の確認。
(10/ 24)
株式会社 尾﨑 様。
(10/ 15)
メンテナンス。
(10/ 12)
woodsignshop
(10/ 09)
CATEGORY
未分類 (20)
ご紹介頂きました (3)
看板の取り付け方 (31)
ウッドサインショップについて。 (41)
木製看板のご案内 (26)
木製看板について (50)
日常 (957)
道具など (73)
スタンダードタイプ (268)
ナチュラルタイプ (292)
シンプルタイプ (229)
ミックスタイプ (89)
スタンドタイプ (70)
吊り下げタイプ (133)
エイジング (89)
塗料について (33)
モコモコ (33)
黒板 (2)
メンテナンス (54)
レストア (7)
工房の場所 (1)
よくある質問 (3)
その他の木製看板 (110)
秘密基地増殖計画 (53)
真鍮 (21)
その他の樹種 (70)
釣り (21)
ペイント (4)
塗料耐久性実験 (7)
RECENT COMMENTS
しまだ:
(04/04)
:
(03/31)
:
(03/31)
しまだ:
(03/31)
Swingy: ありがとうございます。
(03/13)
:
(12/27)
さくら:
(12/06)
RECENT TRACKBACKS
まとめwoネタ速suru: まとめteみた.【夏野菜。】
(04/22)
ARCHIVES
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (8)
2018年09月 (3)
2018年08月 (11)
2018年07月 (29)
2018年06月 (30)
2018年05月 (27)
2018年04月 (30)
2018年03月 (34)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (24)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年09月 (26)
2017年08月 (12)
2017年07月 (21)
2017年06月 (27)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (28)
2017年02月 (25)
2017年01月 (31)
2016年12月 (26)
2016年11月 (29)
2016年10月 (31)
2016年09月 (29)
2016年08月 (28)
2016年07月 (32)
2016年06月 (28)
2016年05月 (31)
2016年04月 (18)
2016年03月 (31)
2016年02月 (28)
2016年01月 (32)
2015年12月 (28)
2015年11月 (30)
2015年10月 (32)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (30)
2015年06月 (30)
2015年05月 (30)
2015年04月 (27)
2015年03月 (30)
2015年02月 (28)
2015年01月 (30)
2014年12月 (30)
2014年11月 (31)
2014年10月 (31)
2014年09月 (29)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (28)
2014年02月 (18)
2014年01月 (29)
2013年12月 (29)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (29)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (29)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (30)
2012年06月 (30)
2012年05月 (28)
2012年04月 (29)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (30)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (30)
2011年09月 (30)
2011年08月 (32)
2011年07月 (31)
2011年06月 (29)
2011年05月 (31)
2011年04月 (28)
2011年03月 (23)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (31)
2010年10月 (31)
2010年09月 (26)
2010年08月 (6)
LINKS
Woodsignshop ホームページ
うちの奥さんのブログ ヨメブロ
管理者ページ
RSS1.0
PROFILE
Author : ウッドサイン 善広
熊本県荒尾市にて夫婦二人でコツコツとひとつずつオーダーメイドで木製看板・表札の製作をしている小さな工房です。
『お客様を暖かくお迎えしてくれる木製看板をハンドメイド』
Woodsignshopで製作している木の看板・表札は木の持っている温かみと柔らかさをもちながら、機械で加工されたような(機械は実際イロイロと使っています。)
正確な技術でクオリティの高い木製看板を製作しています。
お客様を暖かくお迎えしてくれて、気持ちよくお店に入っていただけるような看板を製作できるように日々、試行錯誤しながらどんどん進化していきたいと思っています。
HP http://www.woodsignshop.net/
電話&fax 0968-68-7376
RSS
FC2Ad
SEARCH
完成。
原田様の表札出来上がりました。
打ち合わせからデザインまでのんびりと進めさせて頂きました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
2014/06/30(月) 22:14:16
|
ナチュラルタイプ
|
Trackback:0
|
Comment:0
原点。
カナダに住んでた頃、近所にあった木製の看板。
カナダにはいたるところに、こういった看板があったんです。
木製看板作る原点はこのあたりですね。
またいつの日かカナダ行ってみたいですね。
2014/06/29(日) 20:57:37
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
お越しいただきました。
出来上がりましたよというご連絡を差し上げたら
その日のうちに工房まで来ていただきました。
思いがけずに、お花まで頂いて。
本当にありがとうございました。
2014/06/28(土) 21:48:41
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
完成です。
お待たせいたしました。
こんな感じで出来上がりました。
2014/06/27(金) 23:12:50
|
スタンドタイプ
|
Trackback:0
|
Comment:0
良い季節になってきたので。
そろそろ子供たちとキャンプを兼ねて釣りに行かないといけません。
なかなか時間と天気が合わないんですよね~。
2014/06/26(木) 21:05:59
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
さてと。
サッカー残念でしたね。
実力の差を痛烈に感じました。
また4年後に期待しましょう。
さてと・・・
消防のポンプ操法の練習にいくとしますか。
2014/06/25(水) 19:03:27
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
最後の大工仕事。
もう、立ててから4年半たつそうです。
大工としての最後の仕事がこちらの建物でした。
今日は久しぶりのメンテナンス。
外壁が良い感じでヤレてます。
2014/06/24(火) 21:17:22
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
脚追加。
脚作りました~。
分解して色塗ってます。
2014/06/23(月) 21:42:06
|
スタンドタイプ
|
Trackback:0
|
Comment:0
雨なので。
雨が降らなければ、牛深か延岡で釣りキャンプだったんですけど
今日はうちの奥様が福岡までお出かけでしたので、一日子守りでした。
考えてみると、子供たちと一日中一緒なのも久しぶりの事でしたね。
2014/06/22(日) 20:42:24
|
日常
|
Trackback:0
|
Comment:0
急遽。
看板部分は完成しているのですが、設置場所の変更で
足をつけてスタンド看板にしたいということになりました。
今日は、足の制作をしてきたところです。
また出来次第、ご紹介しますね。
2014/06/21(土) 21:37:41
|
ナチュラルタイプ
|
Trackback:0
|
Comment:0
|
HOME
|
NEXT
≫
Designed by aykm.